SSブログ

森林科学基礎実習Ⅳ 2日目 [講義]

はじめまして、東京大学林政学研究室の修士1年生のとっぴーです。

私は大学院から専攻を変えて森林・林業を学び始めたため、森林・林業に関する知見を広げたいなあと思い、今回学部生に混じって本実習に参加させていただきました。

さて、しーしー君が実習1日目(2023年8月31日)のブログを書いてくれたので、私は2日目(2023年9月1日)のブログを書いていきたいと思います。9月に体調を崩したりしてしまったため、ブログの報告が遅くなってしまいすみません。。。

朝は富士癒しの森研究所(東京大学演習林)の林内見学に参加しました。
木の情報をICタグで管理していたり、カラマツやアカマツといった北海道でよく見られる樹木が植えられていたりして、とても興味深かったです。
富士癒しの森.jpg

午前中は北口本宮冨士浅間神社に訪れました。この神社は富士山信仰と深い結びつきがあります。参道にある石灯籠には富士講の指導者であった村上光清の講印「卍」がありました。
冨士浅間神社.jpg
そして、この神社の奥から富士登山道に繋がっており、いつかここから富士山登ってみたいですね~!笑

午後はキーテックの山梨工場の見学をさせていただきました。山梨工場では針葉樹構造用合板を生産しており、生産規模が年間68,000㎥という大規模な工場でした。また、機械化もかなり進んでいる工場でした。そして、山梨から半径200~300km圏内に、東京・中京・関西という三大都市圏があり、製品出荷という点で山梨の立地の良さにも気づくことができました。
キーテック山梨工場.jpg

実習を経て、より森林・林業を身近に感じることができ、とても有意義な学びになりました!
nice!(0)  コメント(0) 

ゼミ合宿 in 檜原村! [研究室]

東京都檜原村で1泊2日のゼミ合宿(2023年9月27-28日)を開催しました:)

田中林業さんが経営するフォレスティングコテージで、
1日目の午後と2日目の午後に、修論や卒論の論文中間報告を行いました。
緑が映えるコテージで、時間を気にすることなく議論を深めました。
渓流のせせらぎも心を癒してくれています。

ゼミの一コマ.jpg

初日の夕食は、バーベキュー。
焼肉、秋刀魚の塩焼きなどを楽しみました。

20230927_194159.jpg

二日目午後には、田中林業の千代子さんと樹木医の竹内さんに
御案内いただく形で、田中林業さんが管理する林内を歩きました。
・植物利用の文化(クロモジ、マタタビ、ツノハシバミなど)
・森林セラピーの動向
・民有林の間伐の状況
などについて、貴重なお話を伺うことができました。
また、スギの人工林であっても、広葉樹の稚樹を遺すことで、
多種が混交する人工林になることを実感しました。
クロモジの枝を煎じたクロモジ茶も
頂きました。香り・味が爽やかで美味しかったぁ

20230928_144013.jpg

田中林業の皆様、竹内さんに心より感謝申し上げます:)
20230928_154816.jpg




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

森林科学基礎実習IV(林政学基礎)2023年8月31日@山梨 [講義]

 「東京大学林政学研究室ブログ」は、学生も執筆していた時期があるようで、最近は復活の機運が高まっているようですね。

 ごきげんよう、しーしーです。
 当方、東京大学林政学研究室の学部4年生なのですが、表題の実習にTAとして同行したところ、当ブログ執筆の下命を拝したため、ここにしたためさせていただきます。何卒よろしくお願いいたします(機会があれば自己紹介のようなものも書きたいですが、今回は割愛させていただきます)。

 さて、2023年8月31日(木)・9月1日(金)に、山梨県で森林科学基礎実習IVの現地実習が執り行われました。私は、1日目にあたる8月31日(木)の記事を書かせていただきます。

 大月駅に集合して始まった本実習、まずは甲斐東部木材団地にて、現地見学、聞き取り調査を通して、施設の現状を中心に、歴史的経緯や将来への展望などを伺うことができました。
写真 2023-08-31 9 33 50.jpg

 午後は、山梨県の森林環境税を活用した「荒廃森林再生事業」の現場を、山梨県庁や森林組合の職員の方々の解説のもと、見学させていただきました。施策を進めていく上での、森林所有者や県外の自治体との結びつきなどについても伺うことができました。
写真 2023-08-31 15 17 53.jpg

 また、夕食後には1日目に得られた情報や、現場で意識していた事柄の共有に加え、2日目の見学時に持ちたい視点や質問事項をブラッシュアップする時間が設けられました。私としても、履修者の皆さんの発言や視点から、新たな気づきを得ることができたように思います。
写真 2023-08-31 19 31 39.jpg

 個人的に1日目で印象に残ったお話は、私の研究とも少し関わってきそうな林道や作業道についてです。林道の整備状況や、作業道の作設にかかる金額などを現場の方々からお話しいただいた中で、林業のための道というものについて、果たしてどういった整備の形が今、そして将来に向けて望ましいのか、歴史的経緯を踏まえて、改めて考えていきたいと思いました。

 最後になりますが、このような機会を用意してくださった先生方、そして見学にご協力くださった関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校