SSブログ

蜂蜜食べ比べ【研究室】 [その他]

初めまして。チョウチンアンコウです。
11月に入り、夏日を記録したのも束の間、急に冷え込んで一気に冬が近づいてきた感じがありますね。

さて、去る11月10日、通常ゼミの後「パンケーキに蜂蜜ぬりぬり会」と題し、研究室にて8種類の蜂蜜をパンケーキと共に食べ比べました。そもそも8種類も蜂蜜がある理由ですが、9月30日開催の林業経済研究所主催のシンポジウム*で、栃木県みつばち協議会さんが、無料で食べ比べできるブースを出展していました。そこで余ったはちみつを、おすそ分けして頂きました(ありがとうございました!)。 種類の内訳はアカシア、ヤマザクラ、クリ、フジ、ソバ、ナノハナ、トチノキ、エゴノキとなっていて、ハッキリ味の違いが分かりました。アカシアやフジ等口当たりが優しいものもあれば癖が強いものもあり、特にソバは研究室内でも好みが分かれるようでした。私はアカシアが好きです。
S__57106434.jpg
実際の会の様子

また、蜂蜜を使った調味料としてハニ―マスタードも作りました。唐揚げと一緒に食べたのですがこれも美味しかった。ただ、作ったタイミングでは既に帰られている方もいたのでそこが若干惜しかった点ですかね。

結局蜂蜜は一瓶の量がだいぶ多いのでまだ結構残っています。確証は何もないですがもしかしたらまたやるかもしれませんね。

なお、前日にあらかじめパンケーキを焼いておいたのですが、この作業がまた時間がかかってなかなか大変でした。
S__57008152.jpg
S__57008154.jpg
大量のパンケーキを焼くため苦心する様子(上)と完成品(下)
この日は3年生の方もたくさんゼミの見学に来てくだったこともあり、大変盛り上がり、充実した一日でした。

*シンポジウムの題は「森林と健康の新時代-脱コロナ禍の若者たちへ-」
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紅葉狩り [研究室メンバー]

こんにちは M1のポンタです。
11月12日に御岳山の山登りと紅葉狩りを研究室メンバーと一緒に行いました
美しい紅葉を見ることができて、気分転換として素晴らしいものになりました。
微信图片_20231114143020.jpg
山頂(?)の武蔵御嶽神社で一緒に写真を撮りました、御朱印ももらえました。
わあああ.jpg
神社の周りにも城跡があり、その城跡は鎌倉時代初期の武将畠山重忠が御岳山に城を築いたらしいです。
山頂はきちんと整備され、ショップやレストランも充実していました。神社もすごく立派で、人と森の繋がりを感じることができました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

研究室はハロウィーンイベントの会場かもしれません。 [研究室]

 10月に入り後期のゼミが開始してから1ヶ月足らずですが、早くも非常に活発で濃厚なものになり始めています。冬に近づくにつれて、さらに熱い議論が繰り広げられそうな予感が漂っており、私を含め、皆さんすでに武者震いが止まらない様子が伺えます。

 ごきげんよう、しーしーです。
 冒頭に記した通り、後期のゼミが今月から始まっています。そんな10月ですが、月末に行われた2023年10月27日(金)のゼミは、「ハロウィンゼミ」と題して、様々な趣向が凝らされました。

写真 2023-10-31 0 56 20.jpg
図1 ゼミ当日の研究室入口(2023年10月27日ゼミ長撮影)

 まず、「コスプレを1アイテム以上着けてゼミに参加」することと、ゼミ長から連絡があり、学生だけでなく、スタッフや先生方も含め、各々の工夫が見られました。
 さらに、白熱したゼミとなった中で、「好きなお菓子をぜひお持ちよりください」、また、「ゼミ後はタコライスを作る」ということで、ゼミの休憩時間やゼミ後は、皆さんリラックスして、食事等を楽しんでいました。

写真 2023-10-31 0 56 47.jpg
図2 ゼミ後に振る舞われたタコライス(2023年10月27日筆者撮影)

 情報化や国際化の進展により、様々な文化や慣習がかつてない速度で誕生、変容していく世の中ですが、安易に流されるのでも頑なに拒むのでもなく、既存のものを尊重した上で柔軟に対応していきたいものですね。……と、口では簡単に言えるものの、実践するとなると、なかなか難しいものだと日々実感している次第です。

 それでは、ごきげんよう。


※1 表題は渋谷に設置された看板のパロディーです。
※2 ゼミ長のメールを直接引用した箇所についても、筆者が適宜太字にしています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

第1回文京区GeoGuessr現地確認大会 [研究室]

 ごきげんよう、しーしーです。
 2023年10月21日(土)の大学院ガイダンス終了後、研究室メンバー有志で表題の催しを開催しました(参加者4名、制限時間3時間)。なお、「GeoGuessr」はブラウザで遊べるゲームであり、ゲーム自体のルール等はインターネット上に掲載されているので割愛させていただきます。

 さて、本大会のルールは以下のようになります。

① PCで「GeoGuessr」を開き、「東京都文京区」マップをプレイ開始
② スマートフォンでPCの画面を撮る

写真 2023-10-21 18 37 45.jpg
図1 執筆者に出題された1問目の画面(2023年10月21日執筆者撮影)

③ 「GeoGuessr」のゲーム内で出題された場所を予測する
④ 出題された場所の目処が付いたら、実際に当該箇所へ向かう(公共交通機関使用可、スマホ検索不可)
⑤ ②で撮影した写真とできる限り同じ構図で、撮影者がわかるように撮影し、「Googleマップ」のスクリーンショットを撮影

写真 2023-10-21 18 37 40.jpg
図2 執筆者に出題された1問目の現地写真(2023年10月21日執筆者撮影)

⑥ 研究室に戻り、⑤のスクリーンショットを参考に出題箇所の位置を正確に特定する
⑦ 満点を獲得できた場合、②〜⑦を繰り返す(獲得できなかった場合は最初からやり直す)


 最終結果は、執筆者のしーしーが制限時間内に3問正解したのに対し、他の出場者が1問にとどまったため、執筆者の優勝となりました。

 得られた知見および考察としては、執筆者が回答した3問について、「GeoGuessr」で使用されている「Googleストリートビュー」の写真と、実際に現地で見た光景が異なっており、東京都市部における街並みの変動の速さを実感しました。これは、利用が活発であり、機能を保つために変化するという側面が大きいと考えられ、利用が活発であり、機能を保つために維持するといった方向に人為が働きがちな山道等とは正反対の動きであるように思われました。認識の前提となる部分から改めて考え直すことができた機会となりました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

ゼミ後に非常食で打ち上げをしました! [研究室]

こんにちは、とっぴーです。

10月20日(金)は大学で避難訓練がありました。そこで賞味期限の近い非常食の配布があり、せっかくなので通常ゼミ後の打ち上げに使ってみました!
非常食打ち上げ.PNG
磯部もちや、さつまいも、カレー、ごはん、パン、かんぱん等いろいろな種類の非常食がありました。さらに、研究室からかなり賞味期限の切れた非常食も出てきました笑

非常食はふつうに美味しかったですが、水を加えて作るため冷たいものも多く、温かい食事を食べられる日常のありがたみを感じました!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

趣味ゼミを開催しました! [研究室]

こんにちは!とっぴーです。10月13日(金)夕方から「趣味ゼミ」を企画・開催しました!趣味ゼミとは、普段のゼミ形式で自分の趣味を語るというものです。毎週金曜日は通常ゼミの日ですが、13日は珍しく発表者がいなかったため、趣味ゼミを企画してみました。

当日は学生だけでなく、先生やスタッフの方にも参加していただき、和やかな雰囲気の中で趣味ゼミがスタートしました。発表者は誕生日順に、1人あたり12分(発表5分+質疑応答7分)で発表してもらいました。

発表内容は、ダークツーリズム・MCバトル・三笘選手のドリブル・TRPG・サッカー・着物・陶芸・アガサ・クリスティー・スプラトゥーン・ラブライブ!サンシャイン!!・暗殺教室と幅広く、皆さん熱く語っていただきました!質疑応答も活発で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

趣味ゼミその1.jpg

趣味ゼミその2.jpg

趣味ゼミその3.jpg

趣味ゼミその4.jpg

先生によると昔は「ノンセクションゼミ」というものも行われていたようで興味深いです。今後も色々な企画をやってみたいです!(もちろん通常ゼミも頑張ります笑)

参加していただいた皆さん、どうもありがとうございました!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

大学院修士・博士課程学生募集公開ガイダンス」が開催されます [研究室]

10/21(土)13:00-15:00に
東京大学・大学院農学生命科学研究科・森林科学専攻の
「大学院修士・博士課程学生募集公開ガイダンス」を
オンラインで開催します。

詳細については、以下のURLをご参照の上
参加を希望される方は、事前申し込みをお済ませください。
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/grad/grad_guidance.html

大学院進学を希望される皆様のご参加を
心よりお待ち申し上げます:)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

夏休みがおわり、秋学期(A1/A2ターム)が始まりました [講義]

20231009_153116.png
10月3日(火)から秋学期(A1/A2ターム)の講義が開始されました。
月曜日の初回の講義は、なんと本日(10月9日、体育の日、祝日!)でした(汗・涙)

月曜日には、林政学関係の講義・演習が集中していて、
森林環境経済学(1限)、午後は森林政策学演習(3,4限)と続きます。

午後の森林政策学演習では、東京大学演習林・樹芸研究所の齋藤 暖生先生に、
「山梨県の森林と富士北麓地域の概要」について解説していただきました。

森林政策学実習では、11月中旬に、山梨県で現地実習を予定していますが、
その準備のための講義として位置付けられます。

土地所有をめぐる地図を広げながら、
富士山の北麓斜面に現在も入会関係が残っている
状況を学ぶことができました。

11月中旬の山梨県での実習が、今から楽しみです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

森林科学基礎実習Ⅳ 2日目 [講義]

はじめまして、東京大学林政学研究室の修士1年生のとっぴーです。

私は大学院から専攻を変えて森林・林業を学び始めたため、森林・林業に関する知見を広げたいなあと思い、今回学部生に混じって本実習に参加させていただきました。

さて、しーしー君が実習1日目(2023年8月31日)のブログを書いてくれたので、私は2日目(2023年9月1日)のブログを書いていきたいと思います。9月に体調を崩したりしてしまったため、ブログの報告が遅くなってしまいすみません。。。

朝は富士癒しの森研究所(東京大学演習林)の林内見学に参加しました。
木の情報をICタグで管理していたり、カラマツやアカマツといった北海道でよく見られる樹木が植えられていたりして、とても興味深かったです。
富士癒しの森.jpg

午前中は北口本宮冨士浅間神社に訪れました。この神社は富士山信仰と深い結びつきがあります。参道にある石灯籠には富士講の指導者であった村上光清の講印「卍」がありました。
冨士浅間神社.jpg
そして、この神社の奥から富士登山道に繋がっており、いつかここから富士山登ってみたいですね~!笑

午後はキーテックの山梨工場の見学をさせていただきました。山梨工場では針葉樹構造用合板を生産しており、生産規模が年間68,000㎥という大規模な工場でした。また、機械化もかなり進んでいる工場でした。そして、山梨から半径200~300km圏内に、東京・中京・関西という三大都市圏があり、製品出荷という点で山梨の立地の良さにも気づくことができました。
キーテック山梨工場.jpg

実習を経て、より森林・林業を身近に感じることができ、とても有意義な学びになりました!
nice!(0)  コメント(0) 

ゼミ合宿 in 檜原村! [研究室]

東京都檜原村で1泊2日のゼミ合宿(2023年9月27-28日)を開催しました:)

田中林業さんが経営するフォレスティングコテージで、
1日目の午後と2日目の午後に、修論や卒論の論文中間報告を行いました。
緑が映えるコテージで、時間を気にすることなく議論を深めました。
渓流のせせらぎも心を癒してくれています。

ゼミの一コマ.jpg

初日の夕食は、バーベキュー。
焼肉、秋刀魚の塩焼きなどを楽しみました。

20230927_194159.jpg

二日目午後には、田中林業の千代子さんと樹木医の竹内さんに
御案内いただく形で、田中林業さんが管理する林内を歩きました。
・植物利用の文化(クロモジ、マタタビ、ツノハシバミなど)
・森林セラピーの動向
・民有林の間伐の状況
などについて、貴重なお話を伺うことができました。
また、スギの人工林であっても、広葉樹の稚樹を遺すことで、
多種が混交する人工林になることを実感しました。
クロモジの枝を煎じたクロモジ茶も
頂きました。香り・味が爽やかで美味しかったぁ

20230928_144013.jpg

田中林業の皆様、竹内さんに心より感謝申し上げます:)
20230928_154816.jpg




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校